おしえて!ぶつだんやさん

自分が仏壇を受継いだ後、継承者がいません。 お仏壇はどうすればいいのでしょうか?仕舞い方を教えて下さい。

自分が仏壇を受継いだ後、継承者がいません。 お仏壇はどうすればいいのでしょうか?仕舞い方を教えて下さい。

回答

自分の代までは受け継いだお仏壇にお参りを続けたいと思われるなら、お付き合いのあるお寺や仏壇店に相談し、もしものことがあった際にはどなたかを代理人としてきちんと仏壇じまいをして欲しい、とお伝えしておくとよいでしょう。もし、自分が元気なうちに仏壇じまいをしておきたいと思われるなら、お位牌とご本尊だけ残してお仏壇を処分し、他のモノと同様、遺品として整理できるようにあらかじめ書き置いておくという方法もあります。仏壇じまいの具体的な方法についてはお仏壇の基礎知識「古いお仏壇の処分方法、儀式 」を参照してください。

ぶつだんやさんから一言

  • ぶつだんのもり

    生前にお仏壇を仕舞うには、お寺にお仏壇とお位牌の「魂抜き」をお願いし、その後仏壇店に頼んで「お焚き上げ」として焼却してもらってください。 お位牌は永代供養にしておつきあいのあるお寺に預かっていただきましょう。

  • 太田屋
    続きを表示する

    もしも親戚がいらっしゃるなら、核家族単位で考えず、ご先祖を祀るという意味で話し合いをして親戚に譲るという選択肢もあります。ただ、置き場所やお好み、宗派の違いもありますので、当事者同士で納得できるよう、よくご相談いただく必要があります。もちろん、ご不要になった場合はお引き取り致します。

  • おぶつだんの佐倉

    周りに必要な方がいらっしゃれば、使って頂くということもできます。どうしても処分する場合は、我々のような業者にご相談くだされば、お焚き上げをして処分するお手伝いをいたします。

  • ほこだて仏光堂
    続きを表示する

    一つの方法として当社の対応を紹介します。ご自身の管理が不安になるもしくは、もしものことがあった際の対応として、当社では「生前予約」で引き受けることができます。(引き受けることができない仏壇店も多数ですので、要相談)どのような状況になったら引き取るか、どのように仕舞うかをあらかじめ決めておけるので、安心です。引き取った後は当社の仕舞い方である「お焚上げ」によりお仏壇を粗末にせず、最後まで丁寧に取り扱います。お寺のご住職に読経していただきながらお焚上げをして、専用の焼却炉で灰にする仕舞い方を行います。             

  • 大越仏壇

    解体業者等で処分されるケースも見受けますが、ご先祖様が手を合わせ頭を下げてきたお仏壇の扱い方としては誠に残念に思います。おつきあいのあるお寺や仏壇店などの専門業者にお願いして仕舞っていただきたいと思います。

あなたの「どうしたらいい?」を
ぶつだんやさんに質問してみませんか。