ためになる!?ぶつだんやさんコラム

2020年1月2日

二年参り(にねんまいり)

  • お仏壇と墓石の太田屋
  • 太田博久(代表取締役)
新年を待つ諏訪大社下社秋宮

恥ずかしながら、『二年参り』が長野県や新潟県周辺でのローカル行事だとは知りませんでした。

暮れに、弊社岡谷本町店店長(埼玉県出身)が投稿したツイッターで初めて知り、驚きました。

『二年参り』は、大晦日の晩から年明けをまたぐ「初詣」です。

足かけ2年でお参りし、旧年の感謝と新年への願いを込めます。

信州では、新年になってからする「初詣」とは、明らかに区別されています。

一説には、まだ旧暦で暮らしていた時代、人々は1日は日没から始まると考えていて、新年の年神様は夜に訪れる…つまり「元日」は大晦日の夜から始まるとされていたから、とも言われています。

大晦日に限っては子ども達も夜更かしOKというのも、一晩中起きて年神様をお迎えした名残りという話もあるようです。

私の暮らす信州諏訪では、大晦日の晩、紅白歌合戦が終わって「ゆく年くる年」が始まる頃、地元ローカル局が諏訪大社での『二年参り』風景を生中継するのが恒例になっています。

「初詣」と一口に言いますが、全国各地には、きっと私の知らない多様な姿があるのでしょうね。